家族の集まる特別な日「仙岳 諏訪本店」
長寿のお祝いにも色々あります。
還暦(六十歳)、古希(七十歳)、喜寿(七十七歳)、傘寿(八十歳)、
米寿(八十八歳)、卆寿(九十歳)、白寿(九十九歳)、百寿(百歳)
なお、こうした節目まで待てない、元気なうちに、と考えるケースもあるでしょう。
一般的に、お祝い事を前倒しで行う「前祝い」は縁起が悪いとされ、避けられる傾向があります。
しかし、近年では家族の状況や本人の体調を考慮し、柔軟に対応することが増えています。
節目に拘らず、長寿の誕生日をご家族等が集まってお祝いするのも宜しいかと思います。
さて、久しぶりに会う親戚の方々もありますから、
昔話から、自分自身の根に関わる話なども出てきて驚く事なども多々あるものです。
こうした慶事だけでなく、法事において故人を偲ぶ中でも、同じ事はあります。
なかなか、集まることは少ないかも知れません。
しかし、機会があれば、昔の話は聞いておいて損はないのかと思います。
法事も
四十九日、百ヶ日、一周忌、三回忌
と、このあたりまでは慌ただしく過ぎましょう。
七回忌、十三回忌、十七回忌、三十三回忌
となっていくと、落ち着くとともに、メンバーも変わっていき、やがて、昔話をする側になっていきます。
仙岳諏訪店のオンライン予約で、ご予約受け付けております。
ところで、会食は難しい、という場合には、お持帰のお弁当もご用意できますので、ご相談下さい。